top of page
検索

A/Cバキバキに冷えました。3万キロのオデッセイにクールショットの効果に驚いたお話

ree

はい。暑いです。

とっても暑いです。


まだ佐久市は高原の風で湿気が少なく気持ちがいいですがやっぱり夏暑いです。

今日はいつもお世話になっている方がいらっしゃいました。

いつもありがとうございます。

以前CX-8にお乗りで、最近オデッセイに乗り換えたとの事

あーあ俺その8欲しかったよまじで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


クールショットが気になるという事でほぼ新車です。

約3万キロですが、正直効果あるのかなぁと不安に思いながら施工させて頂きました。


結果は3℃下がりました。


お前、施工前の写真撮っとけよという感じですが、

・アイドリング状態

・設定LOW

・風量マックス


この状態で温度計で測ったら10.8℃でした。

うんんんんん?????

ちょっと冷えなくないかコレ


湿度の少ない佐久市で、屋内でこの数字です。

多分走りだせばもう少し冷えると思います。

やはり停車状態というのは実は結構厳しい環境です。


施工後はこれです。

本当に驚きました。

ree

どうですか

この時は7.8℃まで下がり、さらに下がり続け最終6.5℃まで下がりました。

吹き出し口から氷出てくるレベルです。

停車時で3℃下がれば走行していればもっと冷えるという事です。


自分でも出来るので下記にてリンクを貼りますが、品切れ中です。。。

ちょっとコツがあるので失敗して液、ガス駄々漏れにならない様に注意してください

ree


嘘くせぇ、うさんくせぇと思っていましたがマジで効きますし

なによりもコンプレッサーの保護、潤滑性能の向上に期待が出来ます。

という事はコンプレッサーがスルスル動くので、燃費にもいい影響が期待できます。


ree

オイルファウリング現象とは:

オイル残留物が冷却ラインの内壁に付着し、エアコンシステムの性能を落とすことを言います。原因:冷却ガス内に最大8%(平均約3%)のコンプレッサーオイルが内壁の微少な溝に付着し、層が徐々に厚くなり、結果的にパフォーマンス低下につながります。

1年で約7%、2年で約5%、その後は約2%ずつパフォーマンスが低下し、結果としておよそ20-30%低下します※。


A/C PRO パフォーマンス添加剤 クールショットの特徴

  • オイルファウリング現象を解消し、冷却能力を30~40%増加させます。

    ↑これマジで胡散臭いですが、本当に効果ありました。


  • 二酸化炭素排出量を抑えます。

  • コンプレッサーの潤滑作用を最大54%向上させ、エアコンシステムの寿命を延ばします。

  • 冷風温度を最大5℃下げます。

  • 冷却ラインの熱交換率を最大73%改善させ、冷却能力を増加させます。※製造元調べ

  • R12,R134a,R1234yfを含むすべての冷媒や潤滑剤に使用可能

  • UVランプで目視ができます。


という事で当社には在庫が今8本あるのでお伝え頂ければブチュっと入れられます。

 
 
 

Comments


© 2024 株式会社デ・ジャット

bottom of page