top of page


最上級の機材導入。ATF圧送交換の準備をしています。
メイドインジャーマニー ドイツの設備は世界一ィィィ!!! という事でギアトロニック3を導入します。 気になる価格も予定価格ですが、公開します。 ATFの圧送交換は明朗会計というか、事前にバシッと価格が決まらない事が殆どで、 なんだか手を出しにくいなぁ~ ネットの海で調べてもいまいち分からん。 プレ洗浄って必要なんか?? オイル結局なんL使うんだ? オイルの価格は? 銘柄はワコーズって所多いけど実際どうなんだ? 予定ですが、おおよそこの価格になるよという価格はズバリ オイルパン、ストレーナ交換、プレ洗浄(フラッシング)、オイル想定使用量12L 使うオイルはもちろんジャーマニーの高品質リキモリATF1800 約8万円 ※Mazda6AT 5万キロ未満でオイルの全量交換のみであれば 約4.8万円 ※Mazda6AT この設備本当に高額です。 まじで導入何か月も悩みました。 私のボコンザ余裕で買える金額です。 買って車高調とホイール、タイヤまでやってやっと同等くらいです。 対してトルコン太郎はボコンザよりも安いです。 価格差は本当にリアルまじで2倍以上し
3 日前読了時間: 3分


実験車が欲しい。愛車買取させて下さい。またはくれ!!
この角目バリモン君は既に納車させて頂きました。 ありがとうございます! 間違いない一台になったと思います。 これについてはまた動画を公開していきますのでもうしばらくお待ちください。 本当はご納車前にUP出来ればよかったんですけどね・・・ ちょっと体力的に厳しかったすまん!...
10月2日読了時間: 2分


注文しちゃったよ・・・ATF圧送交換始めます。実験台はバリもん君
さて、 本日10月2日のGoogleカレンダーをご覧頂いていた方は何人いらっしゃるでしょうか 輝く文字「GT3デモ」 「うあ、ポルシェかよ」と思いましたね? そんな訳ありません。 夢ではありますが、まだ分不相応です GT3 これはギアトロニック3の略です...
10月2日読了時間: 2分


アクセラ後期3.5万キロ・・・
まだそんな個体が残っていたのか! アクセラ後期の3.5万キロです。 さすがの距離浅 めちゃくちゃ煤が~という感じではないです。 普通に機関良好であればここまではならないと思います。 今回はDPFランプ点灯 再生は40~50キロ毎に なので基本ずーーーと再生しているし、...
9月18日読了時間: 1分
bottom of page