この動画の車両について解説をします。
入庫時驚きながらの撮影だった為に動画はとても言葉足らずです。
まずどういった状況だったのか
・加速不良
・高速道路の登坂で速度が下がってくる
・バキバキエンジンが煩い
・排気がめちゃくさい(頭が痛くなるレベル)
なぜそうなったのかの推測
きっとエンジンの非分解洗浄系の何かをやった過去があるんだと思います。
非分解洗浄は色々ありますが本当に辞めて下さい。
たいして安くもないのに効果がマイナス方向に抜群です。
自動後退などでやっている水素系もやめた方が良いです。
本来煤がそこに留まっていればいいものを強制的に柔らかくして流れる様になってしまいます。
流れるならいいじゃんと思う方もいるとは思いますが、
流れても出ていかないんです。
だってクリーンディーゼルだもん・・・
流れるまではギリOKだったとしても薬剤で柔らかくなった物は必ず固まります。
画像を見て頂ければ分かります。
これはHOT側のEGRバルブです。
本来こんなテカテカに溜まる事はありえません。
シャッターバルブ
これ分かるってもらえると思うんですが、溶けて固まった様な感じになっています。
コレが吸気ポート
一見いつものやつやーんですが、明らかに質が違います。。。
全ての煤は取りました。
それでINJの洗浄を行い、DPFの洗浄までしました。
INJ洗浄はやはり効果抜群で、バキバキ煩いのが完全に消えました。
ただ、DPF側にはまだ焼け残りみたいなのが居ると思います。
ここで何回も強制燃焼を行えばもう少し焼け残りは少なくなったと思います。
しかし強制燃焼は燃焼温度をかなり上げて行っているので何回もするのは機械に対して良くありません。
ここまでやってあげれば普通に、添加剤も居れないで、ブン回すとかもしないで
普通に乗ってあげれば調子を取り戻すはずです。
という事で私が言うといやらしいので嫌なんですが、
非分解や、謎の洗浄剤で対処云々ではなく
根本的に溜まっているものを洗浄してあげないと解決しないんです。
ちなみに
「煤取ったらオールOKで調子良くなる」というのは2年前の常識です。
私も700台を超える車両を触っていて強く感じます。
結局はバランスが大切です。
Comentários