
今回は自慢記事です。
価格じゃなく、価値で選んで欲しいという事を伝えたい記事です。
マツダ車の煤洗浄は6万円で作業を行っています。
最近あれも良くない、これも良くないという車両が多いのと共に、
万全の状態に持っていくには最低でも〇〇までは行って頂きたいなと思う車両がかなり多くなってきました。
これはもう仕方ない事なんです。
構造上、経年劣化等・・・
「煤を掘れば万事解決絶好調」というのはもう2年前の常識です。
私もかれこれ1000台以上の車両を触らせて頂いています。
経験、数値、感覚がかなり研ぎ澄まされてきました。
こういった経験を積ませて頂いたのは結局ユーザーさんからのご依頼があってこそです。
ありがとうございます。
感謝しています。
良く伝えて頂く事ですが、
ディーラーさんで、他店様で煤洗浄で8万円~、15万円~、部品交換20万円~
というお話を伺います。
その15万円の中に何が含まれているのか、
どれだけライブデータでの診断を行えるのか、
どこまでの回復が見込めるのか
例えば15万円という数字で考えてみましょう
15万円は大金です。
もちろん6万円で煤だけ洗浄してくれというご依頼であればもちろんOKです。
しかしそれでユーザーが望む所までの回復が出来るか
ここが問題です。
15万円で煤洗浄だけ、ドライアイスで打てるだけ、部品を新品に交換できるだけ
「だけ」なんです。
私から言わせて頂くと無駄です。
私は無駄が大嫌いです。
うちで15万円というと煤洗浄、センサー交換、INJ洗浄、DPF洗浄、オイル交換
ここまで余裕でできます。
それは無駄を省いてユーザーの負担を軽減しつつ的確なアプローチが出来るからです。
努力、腕で解決できる事はそれで解決すれば良いんです。
同じ15万円という価格でも価値が違います。
煤を洗浄するだけか、総合的にアプローチできるのか
価格だけでなく価値でぜひ選んで頂きたい。ドヤァ
それほどの自信を持って、誠意をもって作業をさせて頂いています。
ちなみに
会社の屋号「デ・ジャット」これの由来は
ジャッと仕事してパッと帰ろうぜという意味です。
あくまでもいい仕事をして、真面目にやって、が外せない大前提です。
5年前の会社員時代、謎の「時間調整」が大嫌いでした。
いい仕事してさっさと別の事やったらいいんです。
やる事無かったら帰って休めば良いんです。
それだって立派な自己管理という仕事です。
前のめりに仕事してれば少し休むと良いアイディアが出てきます。
という事で求人募集もしているのでこの考えにご賛同頂ける方がいらっしゃればぜひご連絡下さい!
Comments